【コラム・かいてきライフ】vol.115 ~風の森で紅葉散策~
12⽉中旬。ここにきて急に寒くなってきましたね。少し前まで⼩春⽇和が続いていたので、体が寒さに馴染んでいなくてビックリしています。
その⼩春⽇和のある⽇、諫早市森⼭の「⾵の森」に⾏ってきました。ちょうど森の⽊々が鮮やかに⾚やオレンジの⾊をつけていて、気持ちよく散策できました。
⾵の森の⼊り⼝の枕⽊の道から⾒事な紅葉のトンネル!⾞で来られた⽅がまず⽬にする⾵景がこれです。幻想的でしょ?
浜松建設の本社から⾒える景⾊も鮮やかな⾚!
こんな職場、羨ましいですよね〜。そしてガラス張りのパビリオン。
パビリオンの前のウッドデッキ、気持ちいい!上を⾒上げてみると、、、
まるで絵画のような空!癒される〜!
⾵の森の中のお店も、秋の陽射しを浴びて柔らかく輝いています。ガレットのお店、アメリの⾚い扉も。
向かいのZakka みち草には、⼊り⼝にこんな物が。
⾵の森に落ちていたどんぐりを⼊れる「どんぐりバッグ」。ここに⼊っているどんぐりは、ご⾃由にお持ち帰りくださいっていうもの。先⽇は10歳の男の⼦がいくつかどんぐりを持って帰って、こんな物を作って持ってきてくれたんですって!
⼿作りのリース!どんぐりひとつひとつに、ジブリのキャラクターが描かれています。とっても上⼿!
あと、アロマセラピー&ハワイアンティーのお店も。
そして、⾵の森には今フリーになっているスペースがあります。
期間限定でワークショップが開かれていたり、さまざまな利⽤の仕⽅がありますので、「お試しでお店を構えたいな」という⽅は、⼀度お問い合わせしてみてください。
そして、カフェCOZY。
⾊づいた⾵景を⾒ながらカフェタイムはいかがですか?
⼀番⾼い場所のウッドデッキに座ると、⽊々の間から向こう側に広がる景⾊が⾒えます。もう少し落葉すると景⾊が更に抜けて、橘湾が⾒えるんですよ。
今回は、紅葉の時期ならではの景⾊を楽しんでいただきました。桜と同様、紅葉も1年のうちの限られた時間でしか楽しめないもの。マイホームの庭でも、こんな⾵に季節を感じることができたらいいなって思いますよね。